◆第一回(ヨーロッパ) 記録編13ードイツ4・その4(秋のメルヘン街道3) →前の秋のメルヘン街道2へ戻る
秋のメルヘン街道の旅は、なつかしのハーメルンへ・・・。
春に訪問したハーメルンに戻り、知り合った友人をたずね、近況の報告と帰国前のあいさつをしました。
ハーメルンにて
←左:再会のスナップ
←右:食事会のカフェ
(500年前の古い建物)
この店は手作りケーキのおいしい店。4人でブランチ(スープ+パン・ケーキ・お茶)を楽しみました。
出てきた紅茶サーバーのユニークなこと。長く旅してますがはじめて見ました。
ちょうど良い時間が経過したら「立てる」と、茶葉がお湯から分離され、味が変わりません(イギリス製)。
めずらしい紅茶ポット
←左:抽出中
(ふたの構造も独特)
←右:抽出完了
秋のハーメルンの町で・・・
←左:バイザー川・ねずみ!橋
(いかにもハーメルンらしい)
←右:クリスマス・リース
(旧市街の花屋にて)
メルヘン街道の旅、次の訪問先は「バード・オェインハウゼン」。温泉(スパ)の町に民話と伝説の博物館があります。
ちょうどこの博物館が月・火と休館日のため、先に北ドイツの中心都市ハノーファーに寄る事にしました。
ハノーファーの町1
←左:記念碑
(ワーテルロー広場)
←右:中央駅前
ハノーファーの町2
←左:旧市街の堺の堀川
(右はマーケット街)
←右:デパートの
クリスマス・ディスプレー
ハノーファーの町3
←左:古い建物群
←右:広場の教会
翌日、雨模様の寒い日でしたが、ミンデン経由でバード・オェインハウゼンの民話と伝説の博物館を訪問。
ドイツ・メルヘン博物館にて
←左:古い建物を利用した博物館
右:すぐ前のクアパークのスパ
(昔からの温泉)
この博物館は、見るだけでなく、体験するミュージアム。お話を聞く部屋や絵本を自由に読める部屋があります。
ミュージアムにて
←左:ゆび人形劇場
←右:入り口のディスプレー
(物語の世界から)
帰国前、最後の訪問先は、ブランシュウイック近くのゴスラー、春先にもちょっと見た世界遺産の古い町です。
|