◆第一回(ヨーロッパ) 記録編13ードイツ4・その1(秋のライン川) →前のランスへ戻る
ドイツはライン川→ロマンチック街道→古城街道へと今年の春6月に旅しました。
秋になり、季節による変化はどうでしょうか?。
ライン川を上流へ・・・
春に利用したコブレンツのキャンプ場は
まだ開いていました。
←左:コブレンツ・キャンプ場
(すごい夕日で紅葉が映える)
←右:紅葉したぶどう畑とライン
(St.garaにて)
ベストシーズンも終わり、ライン川の観光船は減っても、荷物の運搬船はたくさん往来していました。
ライン川の秋模様と古城
傾斜面はぶどう畑。
←右:通称ねずみ城
マイン川との合流点・フランクフルトからは、まだ未訪問の場所がある「メルヘン街道」を北へ向かいます。
アルスフェルトの町
(あかずきんちゃんの故郷)
←左:右:古い木組みの家並み
←左:グリム童話の世界
(インフォメーションセンター飾り)
←右:代表的建物・町のホール
次の訪問先は「マールブルク」。美しさから北のハイデルベルクと称えられ、昔グリム兄弟も大学に通った坂の町です。
伝統のマールブルク大学
(元〃は山の上の城郭!)
←左:ここが最上部の本部
右:そこまで上がる通学階段
(これが長々と続く)
私達も一番上まで歩きましたが、大変な道でした(石段と石畳の連続)。雪や雨の日はなお大変・・・
今は一部はエレベーターやバスもありますが、グリム兄弟の時代(200年前)はもっと大変だったでしょう。
マールブルクの町
←左:大学広場からの遠望
(この眺めがすばらしい)
←右:大きな木組みの家
(市庁舎前・マルクト広場にて)
グリム童話にちなむメルヘンの世界を訪ね、さらにカッセル→ハン・ミュンデン→ゲッティンゲンへと旅は続きます。
|