キャンパーでの世界旅(その1)
 


 ◆第一回(ヨーロッパ)  記録編13フランス2・その4(パリ2) →前のフランス・パリ1へ戻る


セーヌ河の南は大学の町として有名なカルチェラタンがあります。
ここには12世紀からの大学「ソルボンヌ大学(現在のパリ大学の前身)」があります。
ソルボンヌ大学大学の校舎
パリ大学

←左:ソルボンヌ大学
 
 (前身は神学校なのです)

←右:パリ大学校舎
  
(近くにいくつかのキャンパス)



この町は食欲旺盛な学生の町、町の様子をスナップしました。
街角のレストランチーズ屋さん

食の町・カルチェ

←左:たくさんのレストラン
  (歩道にイスを並べて)

←右:フランスはチーズが豊富
  (デザートにも必ずチーズが)



ここからサンジェルマン通りに曲がると「古くて美しいので有名な教会・サン・ジェルマン・デ・プレ」があります。
近くには「パリで一番美しいと言われる、学生達の憩いの場(恋の小道具)・リュクサンブール公園」もあります。
サンジェルマン教会リクサンプール公園
カルチェラタンの近く

←左:サン・ジェルマン・デ・プレ教会
 
←右:リュクサンブール公園
  (秋色いっぱいの公園)




公園はちょうど季節の菊の花でいっぱい・・・。
公園1公園2


←左:憩いの人でいっぱい
  
←右:リュクサンブール宮
 (今は上院議会場)



パリには他にもたくさんの公園や森があります。時間の許す範囲で歩いてみました。
ブロ−ニュの森チュイルリー公園

←左:ブローニュの森
  
(カエデが紅葉のピーク)

←右:チュイルリー公園
  
(ルーブルとコンコルド広場の間)

パリ市のスタートはセーヌ河の中にあるシテ島から。もう一つの古い良きパリが残る隣の小さなサンルイ島を訪ねました。
この島に住むことが、パリッ子のステータスシンボルになる、静かな良き時代のパリを代表する町です。
サンルイ島の通りパリの街角秋めく庭園
サンルイ島にて

←左:島の中央通り
 (とても静かな通り)

 中:入り口の橋から
  (奥はシテ島)

 右:パトロールする
   騎馬警官



サクレクール聖堂オペラ座オペラ座
パリ町中の様子

←左:ジャンヌダルク像

←中:オペラ座

←右:名物・セーヌ
    の古本屋


これでパリの市内見学は終了、シャルトルの町に世界遺産のノートルダム寺院を訪ねます!

フランス2−5(シャルトル)へ


実行編へ 旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ