◆第一回(ヨーロッパ) 記録編13ーフランス2・その3(パリ) →前のフランス2・ジベルニーへ戻る
花の都・芸術の都!パリ市内を数日かけて回ります。
最初はパリのシンボル、エフェル塔へ。100年経過し、リニューアルされ324mとのこと。近くで見るとさすが大きい。
エレベーターを2回乗り換えして、270メーターの展望台まで上がれます。夜のライトアップもきれい
(ベルサイユへ帰る電車の関係で毎日ここを通りましたが、10月30日(日)には休日のため特別のライトアップもありました。)
エッフェル塔
←中:展望台より
(シャイヨー宮殿方向)
←右:ライトアップ
(特別の日にはストロボも)
次はパリの顔、凱旋門「ドゴール広場・別名*エトワ−ル広場」へ。その大きさに加え、ここのロータリーのすごさ!。
車で来なくて正解です。 *エトワール(星)の広場:ここから12本の道路が放射状に分かれているので星の様に見える。
凱旋門
(昼と夜、光の変化)
ここからコンコルド広場まで、幅が広く両側に並木が続く、有名なシャンゼリゼ通りが伸びています(地下鉄4駅分の長さ)。
両側のプラタナスには、クリスマスの準備でしょうか、電飾の取り付け工事が進行中でした。(まだ点灯はされていない様子)
シャンゼリゼ通りにて
←左:花いっぱいの交差点
←右:電飾の準備
(リフト車両で)
コンコルド広場まで来ると、セーヌ河の河岸にも出ることが出来ます。
←左:古いエジプト・オベリスク
(コンコルド広場にて)
←右:セーヌの流れ
(前がシテ島、ノートルダム)
パリには世界的に有名な美術館があります。今回はこのうちから、オルセイ(印象派絵)とルーブル(モナリザ他)へ。
←左:オルセイ美術館
(昔は駅だった)
←右:ルーブル博物館
(ミロのビーナスの前にて)
パリ市内には教会もたくさんあります。今回は有名なノートルダムとステンドグラスで囲まれたサント・シャペルへ。
シテ島にて
←左:ノトルダム寺院
(ここで日曜日の礼拝をしました)
中:秋めく街角(花やさん)
右:サント・シャペル
昔、芸術家がたくさん住んだモンマルトルの丘も訪ねました。ここには真っ白なサークレ・クール聖堂もあります。
モンマルトルにて
←左:サークレ・クール聖堂
←右:パリの街・俯瞰
パリの市内見学はまだ続きます(^_-)!
|