◆第一回(ヨーロッパ) 記録編13ーフランス2・その1(セーヌ河口) →前のイングランド2へ戻る
何とか修理完了した車を受け取り、一路ドーバーからフランスのカレーへ。ここからセーヌ河沿いを散策しながらパリへ・・・。
ドーバーとカレーの間はフェリーで1時間半、新しい海底トンネルを車を列車に乗せて越える手もありますが
暗いトンネルの中の車旅(自分の車の座席に座っている!)を避け!、昼間のフェリーでフランスへ渡りました。
イギリスはどこもきれいで旅していると楽しいのですが、物価が高くて大変なのです。
ドーバー・チャンネルにて
←左:ドーバーの港
(白いガケの上がドーバー城)
←右:カレーの港
(港の外は一面の砂浜)
カレーからノルマンディ半島の海岸をセーヌの河口ル・アーブルへ。この町は子供の頃モネが住んだ港町。
港を初め町には昔の面影は少なくなっていますが、絵に描かれた世界の面影があります。
ノルマンディにて
←左:地方の古い館(領主?)
(イギリスならマナーハウスに)
←右:道端は黄色の海
(菜の花ではありません)
春の写真の様でしょう
ル・アーブルの町にて
←左:昔の港
(新港にはイギリスとのフェリーも運行)
ここから広いセーヌ河を渡る「ヨーロッパ1の長いつり橋・ノルマンディ橋」でオンフルールの港町へ・・・
ノルマンディ橋にて
(有料!ヨーロッパ1の長さ)
←左:サービスエリアから
(前の橋が本流を渡る)
←右:セーヌの河口
(広い湿地帯も)
この町も印象派の画家達に愛され、絵に描かれたた古い港町。本当にどこでも絵になりますネ。
オンフルールにて
←左:木造の教会
(フランス1の大きさ)
←右:町の店とホテル
(下は画商の店)
←左:右:古い港にて
オンフルール近くのキャンプ場にて
←左:セーヌちゃん(猫のお客)
かわいいソマリ(アビシニアンの長毛種)の様
フランスパンとチーズで夕食!、
食後は座席で毛づくろいと睡眠
翌朝も気に入ったか食事に来ました。
ここからセーヌ河沿いに画家達の足跡を訪ねながら、花の都パリへ!
|