◆第一回(ヨーロッパ) 記録編12ーアイルランド・その1(首都ダブリン地方) →前のイングランドへ戻る
リバプールから、フェリーが出る半島の西端、ホーリーヘッドまで「北ウエールズ地方」を走りました。
ウエールズに入ると、国道55号線道端の標識も、「ウエ−ルズ語と英語」の併記に変わります。
←左:キャンプ場へのいなか道
(両側は石垣に囲まれた牧場)
←右:世界遺産・Caernarfonの町
(この壁内の城と町が世界遺産)
アイルランドへのフェリー便の出るホーリーヘッドの町で、日曜日の礼拝を守りました。
英国国教会(ブリティッス・チャーチ)の古い教会で聖餐も受け、礼拝の後も別室でお茶と会話を楽しみました。
←左:St,CYBI's Church
(隣はローマの砦遺跡)
←右:教会員の皆様と・・・
(礼拝後のお茶会)
←左:ホーリーヘッド港の様子
(フェリーから)
フェリーはステナ・ラインのHSS高速艇、ホーリーヘッドとダブリン近くの港(ダン・レアリー)を公称99分で結びます。
ダブリンには「フランス・サンマロの結婚披露パーティでお会いした新婦多恵さんのパートナーのお父さん」が住んでます。
ダブリンにて
←左:一番有名なセントパトリック教会
(お父さんのジョンさんと)
右:教会前のセントパトリック公園
(ここがアイルランド・キリスト教の出発点)
同、市内
←左:メインストリート
(ここも2階建てバスです)
←右:トリニティ・カレッジ
(国を代表する蔵書がある)
←左:アイルランド銀行
(古い代表的な建物)
←右:ダブリン・キャッスル
(今は大統領府に)
ダブリンを周回する運河にて
←左:運河の清掃
(葦の除去)
←右:水位調整・ドック
(今も現役)
これで首都ダブリンを終わり、アイルランドを1周する旅に出ます。
|