キャンパーでの世界旅(その1)
 


 ◆第一回(ヨーロッパ)  記録編12イギリス・その5(ネス湖・東海岸) →前の北欧ノールウエーへ戻る

スカイ島からフォート・オーガスタ→ネス湖→インバネス→アバディ−ン→セントアンドリュースと東海岸へ回ります。

ネッシ伝説のネス湖はフォート・オーガスタからインバネスまでの非常に細長い湖、湖畔には崩れかけた古いお城もあります。
ネス湖1そそぐ谷川

←左:ネス湖
  (F・ウイリアムス近く)

←右:湖に注ぐ谷川
  (落差のため滝が出来る)

古城インバネス・キャンプ場

←左:ネス湖と古城
  

←右:インバネスのキャンプ場
  (芝生の緑がきれい)



インバネスは英国がスコットランドのハイランド地方を治めるためのキーポイントの場所でした。
そこの海岸にヨーロッパを代表する古くからの砦「今も現役のフォート・ジョージ」があります。

ちょうど日曜日でしたので、ここの近くのArdersierの教会(スコティッシュ教会)で静かな礼拝を守りました。
(プロテスタントで日本と同じ賛美歌もあり、英語での礼拝のため、同じ現地言でも少しわかりやすかった?)
フォート・ジョージスコティッシュ教会

←左:海峡を押さえる砦
  (フォート・ジョージ)

←右:Ardersier教会

ここから、スコットランドの東海岸を代表する港町アバディ−ンなどを訪ねながら、ゴルフ発祥の地セントアンドリュースへ向かいました。
花1花2

←左:今も群生の花畑
  (ブロッコリーの花の様)

←右:花いっぱいの町
  (どこの町もきれいに)



丘の緑牧草地

←左:一面ゆるやかな丘
  (筒は道脇の幼木の保護)

←左:牧草地の美!
  (丸と角の2方法あり)


次はスコットランドで発祥したゴルフ伝説の里「セント・アンドリュース」、国境にある「世界遺産・ハドリアヌスの城壁」を訪ねます。


イギリス6(セント・アンドリュース)へ


実行編へ 旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ