キャンパーでの世界旅(その1)
 


 ◆第一回(ヨーロッパ)  記録編11北欧・その2(コペンハーゲン) →前の旧東ドイツへ戻る

北欧最初の大都会、デンマークの首都、コペンハーゲンに入りました。
大都市ではいつもの様に郊外のキャンプ場に車を置いて、電車で市内観光です。

コペンハーゲンで有名なのはアンデルセン童話の「人魚姫・マーメードの像」。港の小さな像ですが観光客がいっぱい。
メトロ車内マーメード


←左:コペンハーゲンの地下鉄車内
   (広くてとてもきれい!)

←右:旧港の様子と人魚姫の像
   (どれだかわかりますか)




市内でのパフォーマンスも弦楽器にバラライカ(大・小、共に3弦)が使われています。だんだんロシアが近くなっているのを実感します。
コペンハーゲンには3つものの宮殿(ローゼンボー・アメリエンボー・クリスチャンボー)があります。
現王室(国王はマリエン女王)も国民から敬愛されています。
パフォーマンス聖霊教会堂

←左:バラライカ2本とアコーデオンの演奏
  (すてきなバランスでした)


←右:ストックホルムの聖霊教会
  (大きすぎて遠景のみ)

コペンハーゲンは古くからの港町、町にはその面影が残っています。(もちろん一方では、とても新しい建物も)
魚売り港町

←左:魚売りのおばさんの像
   (観光船の発着所)前

←右:古いレンガの倉庫群
   (王宮裏、小樽の運河に似た雰囲気)



次は世界遺産クロンボー城のあるヘルシングーアからスエーデンのヘルシンボリにフェリーで渡ります。


北欧3(ロスキル・ヘルシングーア)へ


実行編へ 旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ