◆第一回(ヨーロッパ) 記録編7ーオーストリーその2(チロル地方→ザルツブルク) →前のフランス・アルザスへ戻る
マイヤーホーヘンから→ザルツブルク→ザルツカンマーグート(湖)を走ります。
チロルもアルプスの一部ですが、スイスよりは標高が少し低い分、全体になだらか。
どこの村にも近くにはスキー場があります。ロープウエーやリフトもたくさん。
村では多くはホテルや民宿やレストランを営み、観光立国オーストリーを担います。
私達は時間もあり予約なしでOKでしたので、ここで2月ぶりのヘヤーカットをしました。
( これからの写真は2人共、ショートカットになりますよ(^_-) )
←左:展望道路から(ゲルロス・アルペン街道)
←左:高原のダム湖
→右:滝
(ここは有料道路)
ズル・アム・シーでは近くのカプランに「ハーメルンの友人に紹介された友人」を訪ねました。
クリスタルホテルとミュージアム(クラシュックカー)を経営するオーナーでした。
そのミュージアムを見せていただきましたが「個人ながらすごい収集」!。
インターネット環境も提供いただき、ひさしぶりのホームページ更新もできました。m(__)m
ペコリ。
←ズル・アム・シーの湖
(皆、泳いだり・ヨットに乗ったり楽しんでます。)
次はザルツカンマーグートの中心の町、ザルツブルクです。音楽祭やサンドオブミュージックの舞台で有名な古都。
映画が撮影された場所を尋ね、夜はサンドオブミュージックのディナーショーを楽しみました。
左:ミュジカルショー
右:王宮庭園
(後ろの高台がザルツブルク砦城)
ザルツブルクはモーツアルトの町、街頭でもたくさんの音楽家がライブ演奏してます。
←左:モーツアルトの住んだ家
(ウイーン活躍前の青年時代をすごした)
←右:街角でのすてきなライブ演奏
(この組み合わせでクラシックを!)
バイオリンやオルガンの演奏は多いのですが
ここはマリオネット劇でも有名な町。
映画サンドオブミュージックでもチロルを
描いて、ヨーデルと共に出てきましたね。
←街角でのマリオネット売り
ザルツブルクの町から、美しい多くの湖水のあるザルツカンマーグート(世界遺産)へ向かいます。
|