キャンパーでの世界旅(その1)
 


 ◆第一回(ヨーロッパ)  記録編5-スイス7(シャモニー2) →前のドイツ・ライン川・ロッマンチック街道へ戻る

いよいよモンブランの里・シャモニー(フランス)でのトレッキングです。お金もユーロに戻りました。

初日は町の東北山腹1337mにある「すてきな花のレストラン・シャーレー・フローラ」を目指します。
(私達の足で4時間程度)。ここのテラスで山を見ながらゆっくり昼食です。
フローラ花と山

←左:小屋の正面
  (どこも花・花・花)



→右:小屋のテラスからのドリュー
 (ここからもモンブラン頂上は見えない)
 

プラの教会


行きはシャモニーから、帰りはキャンプ場のあるプラの村に直接下りました。
プラの教会とドリューの写真は絶好のポイントで有名です。
(光線の関係で午後・夕方しか無理ですが・・・)

翌日はいよいよヨーロッパの最高峰・モンブランの見える「エギュイミユ・デュ・ミディ3842Mに登ります。
そのケーブルカーの最後の傾斜のすごさ!!一番の便には登山やスキーを目指す本格装備の人がたくさん。
この日の天気は変化がはげしく、ほとんど雲の中から一瞬の晴れ間!グランドジョラス方向見えるのに1時間待ちました。
モンブラングランドジョラス

←左:最高峰モンブラン(右)
  (ピークを目指す人は、真ん中の斜面を登ります)

←左:シャモニー針峰群とイタリアの山(遠景)。
  (右の斜面上の黒はザイル結んだ登山者!)




私達はロープウエー中間駅(2310m)まで降りて、モンタンベール(1913m/メールドグラス氷河の駅)
めざし、トレッキング開始です。途中のハイマツ帯はアルペンローゼの花盛り(高度と日照の場所によっては満開状態)
テラスからシャモニー山岳博物館町と山


←左:モンブランと記念撮影

←中:トレッキング道からのミディー

←右:アルペンローゼと町
 (下はシャモニーの町です)




トレッキング終点のモンタンベールからはグランドジョラス・ドリューとメールドグラス(氷河)のビューポイント。
この日はここからのグランドジョラスは雲の中!。ドリューの針峰はすぐまじかに。
キャンプ場遠景メールドグラス氷河


ドリュー近景

次はここシャモニーから友人の結婚披露宴が開かれるフランス西海岸「サンマロ」めざし
750キロ程度の初めての車での遠距離移動!です。そこはモンサンミシェルのすぐそば。楽しみです。


フランス1(サンマロ・モンサンミッシェル)へ


実行編へ 旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ