キャンパーでの世界旅(その1)
 


 ◆第一回(ヨーロッパ)  記録編4-ドイツ2(ライン1) →前のルクセンブルク詳細記録へ戻る
  
  ”2005年6月2日(水)、モーゼルワインで知られるモーゼル川沿いを下り、ドイツ・コブレンツに入りました。
  ここから、ライン下りで有名な「マインツ→ビンゲン(対岸はリューデンスハイム)→コブレンツ→ボン→ケルン」と
  川沿いを走り、今週末の礼拝は「600年をかけた!ドイツ1のケルン大聖堂」のあるケルンでの予定です。
  
一面のぶどう畑

モーゼル川の両脇は全て広大なぶどう畑!。
写真の真ん中に見えるのが川(幅50メートル程度)です。

ドイツワインの有名な産地とはいえ、すごい規模です。
川をはさんで両側の丘陵地帯は全てぶどうの畑。
畑の傾斜もすごいです。どうやって作業するのか?

川から離れざるをえない高速道路に乗ろうと、この丘を走りましたが、
ヘアピンの連続のすごい道で、距離も半端ではない。



ルクセンブルク・ノートルダム寺院
←これが道沿いの個人ワイナリーの入り口です。


村々に沢山のワイナリーがあります。しかし収穫の季節ではないため、閉じているワーナリーが多い(T_T)。
ようやく一軒のワイナリーで試飲をし、買い求めました。
(地下貯蔵庫に行き、好みを聞いて選んでくれます。価格はびっくり・やすい)

ルクセンブルク王宮



←町と川と畑(全てこんな感じです)





川沿いのレストランで昼食をしました。
じゃがいも料理がおいしい・・・。


インター閉鎖で高速に乗れず、川にそった一般道で走りましたが、
村の中はせまく、川に合わせたくねくね道で半日以上かかりました。



中部ドイツ(ライン川の町)2へ


実行編へ 旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ