キャンパーでの世界旅(その1)
 


 ◆第一回(ヨーロッパ)  記録編4-ドイツ2(ライン2) →前のルクセンブルク詳細記録へ戻る
  
  いよいよ、ライン下りで有名な「コブレンツ→ビンゲン→マインツ→リューデンスハイム→コブレンツ」と
  川沿いの道を走ります。登りは左岸を、下りは右岸をと欲張って全てを走ろうとしましたが・・・、
  マインツで対岸に渡ってから(ここしか橋がない)、コブレンツへの別道に入ってしまい、途中の
  楽しい(^_-)山道まで経験しました。
  
ライン遠望
ヨーロッパ流通のかなめ、ライン川の両側は昔からの町があります。
そこには今も城が残っています。多くは古城ホテルになっているようです。

シュトルツエンフェルス城からの眺め。
対岸(河口に向かい右岸)にも多くの城が見えます。




古城ラインの朝
←これがシュトルツエンフェルス城の塔です。


この上流にライン川の難所で有名な「ローレライの岩」があります。
昔は岩のすぐそばまで川だったのでしょうが、今は間を国道が走っています。
加えて、直角に曲がっています。今の船も岩から離れ、直角に回っていました。
(川底にも岩礁が多くあるのでしょう、ここは水が波立って見えます)
ローレライ1

帰りの右岸にも沢山の城が残っています。
その中で一番きれいに感じた城が「マルクスブルグ」でした。

←マルクスブルグ城・遠景

白と石の色のコントラストがすてき。


コブレンツ→マインツの上りは、船では片道8時間!もかかるが、車でも往復で丸1日の行程でした。


中部ドイツ(ライン川の町)3へ


実行編へ 旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ