キャンパーでの世界旅(その1)
 


 ◆第一回(ヨーロッパ)  記録編5-スイス3(ツェルマット2) →前のドイツ・ライン川・ロッマンチック街道へ戻る
  
  2005年6月19日(日)、久々快晴のツェルマットでマッターホルンを見るトレッキングへ出発です。
  ここまで来るため、高〜いアルプスの3つの峠を越えてきたのですから・・・・
  残念ながら、ティッシュの駅前にあるキャンプ場からはマッターホルンは見えません。(T_T)
  「すぐ隣のクレイン・マッターホルン3883m」までなのです。
  
1日目:ゴルナグラード(3090m)から、ツェルマットまで(登り登山電車・下り歩き5時間)
マーターホルン峠の標識
左:山の湖に写るマッターホルン、

右:麓の花畑・林と小屋から。

最盛期には少し早いですが、雪の消えた
高山帯にはかれんな花が咲き出しています。
山麓の牧草地は、一面に花が咲いています。
山の斜面にはアルペンローゼが・・・。
(この花は7月初めに満開になります)

花1花3
花2花4花5



2日目:スネガー(2288m)からツェルマットまで(登り地下ケーブルカー・下り歩き3時間)  
このトレッキングコースは、ほとんど人に合わない、静かな道でした。
フィンデルンの村峠2


←左:フィンデルンの村から
  (黄色の花はタンポポの群生)

→右:谷を超える登山鉄道!
  (滝もある、すごい谷を越えて)



ウインケルマッテン峠2

←左:山麓でマッターホルンとお別れのお茶



→右:谷を行く氷河特急(赤のツェルマット線)
 


マッターホルンのローヌの谷から、アルプス山脈を1つ越え、次のグリンデルワルドへ進みます。



スイス4(グリンデルワルド1)へ


実行編へ 旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ