キャンパーでの世界旅(その1)
 


 ◆第一回(ヨーロッパ)  記録編4-ドイツ2(ロマンチック街道2) →前のルクセンブルク詳細記録へ戻る
  
  6月10日(金)〜ロッマンチック街道の中心、ディッケンスビュール→ネルトリンゲン→アウグスブルグ→
  そしてミュンヘンから南のはじフッセンへ向かいます。
  今週の礼拝はシュツットガルトの日本語教会がお休みなので、ミュンヘンになりそうです。
  
■ディッケンスビュールも中世の城郭都市、戦争で被害を受けなかったので昔のままです。
  町をぐるりと堀(川)と城壁(崖)が取り巻いています。
ディッケンズビュール1

■ネルトリンゲンは静かな、整備されたきれいな町!!。
木組みの家ダニエルの塔


左:木組みの家

右:教会とダニエルの塔






←中心の教会の塔(ダニエルの塔)より。
  上から見る赤い屋根がきれい。



■ロマンチック街道(古道・ローマへ続く道)にはたくさんの古城があります。
多くは川に面した山や高台の登れない様な不便は場所に砦を作ったもの。
(町中にあるレジデンツ(旧王宮)とは、完全に目的が違います。)
今は多くは、古城ホテルになっています。
古城ホテル

■アウグスブルグもとてもすてきな町でした。
市庁舎とダム(聖母)教会が離れている、少しおもしろい配置です。
町の名前はローマ時代の「アウグスト帝」に由来してるそうです。

市庁舎ローテンブルグ(城門)


左:ロマネスクの市庁舎


右:市の塔
アウグストの像アウグスブルグ・ダム教会


左:市名の由来、アウグストの像

右:市の中心ダム教会

次はロマンチック街道から少し離れますが、バイエルンの州都「ミュンヘン」へ向かいます。


中部ドイツの6(ロマンチック街道3)へ


実行編へ 旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ