◆第一回(ヨーロッパ) 記録編2-オランダ3 → 前のオランダ1に戻る
”2005年5月19日(木)、20日(金)、オランダの4、5日目です。
キルヘンホッフ(花公園)から南のキンデンダイックを目指します。
残念ながらロッテルダムの高速のランプが複雑で、キンデンダイックに向かう道に迷い、
オランダ第二の都市ロッテルダム郊外の海のキャンプ場で泊まりになりました。
キルヘンホッフは、チューリップを中心に世界一をほこる
広さ(20ヘクタール)の花公園です。
今年は5月20日(金)までの開園、これに間に合う様に来ました。
←「明るい色のチュリップ花」
花が絶えない様、この様な植え込みが沢山管理されてます。
チューリップの他にもいろいろな花がいっぱいです。
奥の並木には太い木が沢山。この公園の長い歴史を現しています。
←日本のつつじの植え込み(友好記念の日本庭園)
オランダの政治の中心・デンハーグではマウリッツハウス美術館で
ここオランダが誇るレンブラント他の絵を鑑賞しました。
古い建物と絵の微妙なバランスが、ここの特徴です。
←美術館前で。この左もすごい建物郡、美術館の奥は池
次に古くからの有名な町、デルフトに寄りました。
オランダが発祥した、歴史あるすてきな町でした。
←古い町並みと運河・・・観光客を乗せた船
←教会の塔(100M)からの町の俯瞰!
こちらに来て初めて、教会の鐘楼に登りました。
垂直に100Mですので、下を見ると怖い!!
外の回廊を歩くのはもうだめ。
デルフトは16世紀からの有名な焼き物の町
デルフトブルーと呼ばれる鮮やかなブルーが特徴。
老舗ロイヤル・デルフトの工場もに行きました。
|