キャンパーでの世界旅(その1)
 


 ◆第一回(ヨーロッパ)  記録編2-オランダ1 →前のドイツ詳細記録戻る
  
  ”2005年5月16日(月)、ドイツからチューリップのオランダに向け、出発しました”
   
   前回のメルヘン街道「ブレーメン→ハーメル」の内、道を間違えて未走行になった
   部分を走り直し、ブレーメンに戻り、ここから西のオランダを目指します。

   ブレーメン→オルデンバーグ→グロウニンゲン→リーウェルデン→大堤防道路→
   ハーレム→キルヘンホッフ(花公園)→デンハーグ→デルフト→ロッテルダム→
   キンデンダイック(世界遺産・風車)→ロッテルダム→アムステルダム→ブレーダー
   と回り、ベルギーのアントワープに回りました。
 
インチェン国際空港
緊張!の「秀子さん右側通行初体験」

広い北海道で左ハンドルのこの車は少し運転してますが
右側通行は初めの経験です。

基本的には今回の旅も、全て私(幸知 )が運転しますが、
いざ〜〜の時のため、トレーニングを開始・・・。
車の少ない・いなかの一般道・片側1車線、一番らくな道ですが
運転者はもちろんですが、助手席の人の方も疲れました。(T_T)


オールドバーグ


オールデンバーグのキャンプ場に泊まりました。
ここも北海の古い町、プール付きの静かなサイトでした。。
町もとてもきれいです。

←これが広場にある市庁舎です



列車旅

ここのマルクト(マーケット)広場で魚屋さんを発見、
名前は良くわからないが、現物を見ながら選んで
ムニエルにしてもらい、タルタルソースでいただきました。
大変美味しい魚でした。他にも人が沢山並んでいる店でした。

こちらに来てから、初めての「魚の食事」でした。



ブレーマーハーヘン


ブレーメンからのE22アウトバーンでいつのまにか国境を越え、
オランダ入国です。最初の大きな町がグローニンゲンです。

←両国の国旗が並ぶ、高速サービスエリアにて



税関


←オランダの象徴的な風車、実物は大きい!

ところどころにある町は、とても美しい家並みで
どこを写真にしようか、本当に迷ってしまいます。


オランダ記録 その2へ


実行編へ 旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ