◆第二回(北米) 記録編44 (アメリカ・TN−2) → 前の記録へ戻る メインへ戻る
季節(南はやはり暑い!)と残りの日程から、南の旅はここまでにし、アイオアのデモインへ戻ることを決断。
フロリダとニューオリンズは訪問できませんでしたが、ほぼ予定のコースをまわることができました。
◎9月20日(木) 今日も暑い!一日でした。
早朝にエルビスの墓地を見学、午後にはナッシュビル(TN)へ移動です。
ナッシュビル郊外のプランテーション跡をちょっと見学、ミュージックバレーのキャンプ場で一泊です。
←エルビスが住んだ家
→墓への道
早朝からエルビスのファンが集まっていました。それらのファンからのたくさんの花に囲まれたお墓でした。
エリビスの家族も
←エルビスの墓
→祖父母・父母も
メンフィスからナッシュビルまでI40号線を走ります。道の両側に綿花の畑がどんどん増えました。
テネシー川を横断する付近には、入植初期の先人達の上陸記念の場所がたくさんありました。
大西洋からメキシコ湾に入り、船でテネシー川を遡ってきたのでしょう。
ナッシュビル郊外にある「アメリカ1美しい」と称される、広大な畑を保有していたであろう昔のプランテーション跡を訪ねました。(残念ながら時間が遅く、内部の見学はできませんでした。)
←邸宅
→車庫
(これだけで大変な広さ)
この優雅な生活が、奴隷制度の上に成り立っていたのは
いうまでもありませんが・・・
敷地の外にある使用人(2階の屋根裏が奴隷?)小屋
ナッシュビルはカントリーミュージックの故郷、ミュージック・バレーにもいくつかのライブハウスがありますが
シーズンオフの木曜日夜はクローズがほとんど。(私たちが行った店も当日キャンセルになりました)
◎9月21日(金) 今日も暑い!一日
ナッシュビルはテネシー州の首都、州政府関係や連邦政府の建物もたくさんあります。
←州議会・議事堂
→第7代大統領像
(ジャクソン・テネシー出身)
有名なライマン公会堂
(音楽ブルーグラス発祥の地)
今も現役のコンサート会場
街中心のブロードウエー通りにはライブハウスがたくさん。ここでカントリーミュージックを楽しみました。
明日は少し北の「ケンタッキー州」、世界遺産・マンモスケーブ国立公園を訪ねます。
|