◆第二回(北米) 記録編41 (アメリカ・GA−3) → 前の記録へ戻る メインへ戻る
”今日はアトランタ(Atlanta)市内の見学3日目です。キャンプ場近くのミュージアムを見学し、I-75→ Chattanooga→US72→Huntsvill(アラバマ州・AL)へ移動しました。”
◎9月17日(月) 今日は朝から晴れ、昼間は暑い陽気がまた戻りました。
キャンプ場のすぐ近くがMariettaの町、ここはアトランタから北への最初の鉄道が通った場所。昔の駅も残っています。
南北戦争での鉄道線路の占有をめぐる激戦の場・・・そこにも「風と共に去りぬ」の映画ミュージアムがあります。
←日本の映画ポスター
→映画での実際の衣装
(スカーレット・ビビアンリー)
アトランタから西へ走るとアラバマ州(メキシコ湾まで続く州)、土は真っ赤ですが緑の林は豊かでした。
今夜はHuntsvillの町の高台にある、州立公園・Monte Sanaのキャンプ場で泊まりです。
←アラバマの北を走るUS72号線
◎9月18日(火) 今日も朝から晴れ、昼間は暑い!車の中はクーラーが必要な陽気です。
アラバマ州の北、Huntsvillの町には、NASAの最初の宇宙開発基地[Marshall Space Flight Center]があります。
月へ人間を最初に送ったアポロ・プロジェクト実行の場所。今は打ち上げはフロリダのケネディ宇宙基地へ移り、ここはUS
Space & Rocket CenterととNASAの訓練基地となっています。今日は朝からセンターを見学です。
(失敗談 ジョージア(アトランタ)からアラバマに入ると「中部時間となり1時間遅れます」。それに気付かず、9時半に受付へ。まだ準備中で9時からです??→時計がずれていました。逆で良かった(^_-) )
←入り口
→月面探査車
(実際に月面を走った実機の予備)
←スペースシャトル(母船も実機)
→サターン5型ロケット
(探査機を月へ送った実機と同じもの。
計画中断で残った。
高さ105m)
←実訓練生達
(奥は無重力体験)
(右は宇宙船体験)
→宇宙体験猿の記念碑(墓)
(宇宙から最初に地球に戻った雌猿)
今日はこれから奇跡の人・ヘレンケラーの生家(Florence/AL)を訪ね、さらに西へミシシッピー州を走り、テネシー州のメンフィスまで移動します。
|