◆第二回(北米) 記録編40 (アメリカ・GA−2) → 前の記録へ戻る メインへ戻る
”今日はアトランタ(Atlanta)市内の見学2日目です。”
◎9月16日(日) 今日も朝から薄曇りで寒いくらい、昼間も町を歩いていてもすごしやすい天気でした。
キング牧師・国立歴史地区にあるエベニザー・バプテスト教会での日曜日の礼拝に参加しました。
何と、キャンプ場から地下鉄の駅までのバスが日曜日のみお休み(T_T)、車→メトロバス→地下鉄→市内循環バスと乗り継いで、2時間半かかり教会へ。礼拝開始時刻前に無事到着出来ました。
参加者(300名程度)のほとんどは黒人(正しくはアフリカン・アメリカン)で、すごい正装での参加です。
全体が音楽礼拝で、参加者と一体になる説教など、アフリカン教会の雰囲気を初めて感ずることができました。
←礼拝堂
→男性だけの聖歌隊
←ハンドベルも演奏
→子供の祝福式
(多くの家族に囲まれて)
新来会者の紹介と皆との握手、音楽には手拍子や拍手、説教にも拍手から立ち上がって共感を表す人、
最後は全員が手をつないで、手を上げて賛美歌を歌う、皆一体となった礼拝は1時間半。感動の時でした。
礼拝の後は、アトランタでの南北戦争の悲劇記憶のための施設「サイクロラマ」アトラクションを見学。
360度のパノラマ画面にアトランタの激戦の様子が描かれており、中央の回転する観客席から見るもの。
18〜19世紀にヨーロッパなどで大流行した手法で、ここの元は南北戦争の20年後の1884年〜86年に作られた。ローテクながらリアルな構成をゆっくり楽しみました。
隣がアトランタ動物園、日曜日の家族連れや若者のグループもいっぱいでした。
←ブレーブス球場(途中)
→サイクロラマ入り口
中にはアトランタの基幹の鉄道と南北戦争関係のミュージアムも。
←初期の蒸気機関車
→施設の歴史
(1979年に修復された)
明日もアトランタ最後の日、キャンプ場そばの「風と共に去りぬ」映画ミュージアムを訪ねます。
|