◆第一回(ヨーロッパ) 北ドイツ詳細記録2
5月13日(木)、ハーメルンからは、一般道を走り、古くからのすてきな町々を見ながら、
ブランズウイックの友人宅へ。
回り道をしてしまい、1日遅れましたが、無事会うことができました。彼とは高校以来の再会になります。
御好意にあまえ、庭に車を止めさせてもらい、次の月曜まで4日間もお世話になりました。
友人の店の前で・・・(町のど真ん中にあります)
日本、オーストリア、ドイツでピアノの技術を習得、
ドイツのマイスターも取得、自分の店と工房を持っています。
ドイツの有名なピアノ(スタンウェー・ベーゼンドルファー)に加え、
日本のヤマハのピアノを取り扱っているそうです。
この旅を全面的にサポートいただき大変お世話になりましたm(__)m ペコリ。
奥様はドイツの方、お子様もいっしょに住んでいます。
不要荷物の保管、お風呂、洗濯、炊事とお世話になりました。
←奥様との2ショット(妻とどちらが上?)
右側の建物が何と「市交通局」なのですよ。
ふる〜い建物を大事にしています。
←町の中心広場へ、トラム(市電)路線と料金を聞きに
ドイツは本当に緑豊か!。
アウトバーン(高速道路)も回りは緑の林。
街中なのに家から5分程度で、この様な自然豊かな湖が。
ここを、佐藤さんの案内で朝の散策をしました。
←めずらしく2ショット撮影(近くの湖にて)
|