◆第二回(北米) 記録編36 (アメリカ・WDC−2) → 前の記録へ戻る メインへ戻る
”今日はシャトルバスがお休み、車を駅(New Callollton)に置いて、地下鉄でワシントンDCを訪ねます。”
◎9月10日(月)
ワシントンDCの2日目、アーリントン墓地、スミソニアンの航空宇宙博物館(Air
& Space Museum)、国会議事堂、国立動物園を訪ねました。
アーリントン墓地に並ぶ墓標の数の多さには圧倒されます。戦争でいかに多くの人命が失われたか、何もしないで自由は保障されない・・・その主張が伝わってきます。ケネディ大統領の墓もここにあります。
←アーリントン国立墓地・正面
(上の見えるのがJFKの墓)
リンカーン記念館前の道をまっすぐ
来ると、橋を渡りここに到着する。
→葬送の列がこの道を来る。
広い園内には墓標がいっぱい。下の写真はほんの1区画分。これの60倍以上の墓標が並んでいます。
墓地の奥の高台に、やはり神殿を模した「JFケネディの墓」があります。
ワシントン側には有名な大統領就任演説「国が君達に何をしてくれるのかを考えるのではなく、君達が国のために何が出来るのかを考えてほしい・・・」の文が刻まれていました。
←全体
(手前 左ケネディ
右ジャクリーヌ
の墓標)
→演説文
スミソニアン博物館群の中でも世界に1つしかない航空宇宙博物館(Air &
Space Museum)を選び、見学です。。
飛行に関しては、凧からライト兄弟から現代のロケットまで、全てを実物展示しています。
(スペースシャトルや大型ジェットなど特に大きな物は、郊外の飛行場側の別の場所に展示されている)
←スペースシャトル
(縮小モデル)
シカゴ
(初の世界一周機)
広場の一番東側にある連邦議会議事堂を近くまで再訪問です。
スミソニアンの国立博物館群の中には、動物園もあります(ここも入場無料)。
時間的に広い園内全ては無理なので、ぜひ見たかったジャイアント・パンダ館を訪ねます。
←動物園・入り口
←おなじみパンダ
(3匹いました)
これでワシントンDCは終わり。jさらに南へアトランタを目指します。
歴史の「南部同盟の首都リッチモンド+コロニアル・ウイリアムスバーグ」経由か、自然の「アパラチアン山脈」経由か、いろいろ悩みましたが、「アメリカはやはり自然がいい」と衆議一決、シェナンドー国立公園(Shunandoah)からブルーリッジ・パークウエー(Blue
Rige Parkway)を目指します。
|