キャンパーでの世界旅(その2)
 


 ◆第二回(北米)  記録編35 (アメリカ・WDC−1) → 前の記録へ戻る メインへ戻る  
  
”車をキャンプ場に置いて、電車(地下鉄)でワシントンDCを訪ねます。”

◎9月9日(日)
郊外のキャンプ場からシャトルバスで地下鉄の駅に送ってもらい、地下鉄でワシントンDCを訪ねました。
ワシントンDC外(メリーランド州)には日本語教会もありますが、残念ながらキャンプ場から遠いので、今回はパスです。m(__)m ペコリ

Washington D.Cにて

まずは、ワシントンの象徴、ワシントン・モニュメントをたずねます(初代大統領ワシントンの記念の建物)。
地上からの高さ169m(500フィート)、ワシントンではこのモニュメントがどこからでも見える様に、建物の高さ制限があり、高いビルがいっさいないため、高い木々の緑と調和した美しい町を形成しています。


←Washington     Monument

→展望台から
(リンカーン記念館方面)

広い公園をリンカーン記念館の方向に進むと、戦争記憶(第二次大戦・朝鮮・ベトナム)の施設があります。
特に、ベトナム戦争はアメリカに大きな傷跡を残す結果となりました(戦死者の名前を刻んだ場所あり)。


←第二次大戦・モニュメント

→ベトナム戦争モニュメント

(入り口)



広場の一番西に、パルテノンの神殿を模した「リンカーン記念館」があります。
国会議事堂の方を向いてすわり、左右の壁には有名な演説「人民の、人民による、人民のための政治」の文が刻まれていました。


←全体

→記念像




リンカーン記念館の奥はポトマック川の河畔になり、橋を渡るとアーリントン国立墓地があります。
ここにはJFケネディの墓もあり、暗殺された二人(リンカーン・ケネディー)が川を挟んで見守っています。



ワシントンモニュメント広場の北側には、大統領が住むホワイトハウスと政府関係の各機関があります。
ホワイトハウスはシンプルで美しい白、広場の一番東側にも連邦議会議事堂のやはり白亜の建物が見えます。



広場(モール)の両側にはスミソニアンの国立博物館がたくさん並んでいます。
ぜひ見たかったアメリカ歴史館が改築のため休館でしたので、アメリカ・インディアン博物館を見学しました。


←インディアン博物館・入り口
 (各種のカヌーの展示)

これ以降は撮影禁止です。


時間的に一部しか見れませんでしたが、特別展のIdentity by Designのそれぞれの衣装のデザイン・色彩感覚は美しく、それを織り出すビーズの細かい細工のすばらしさにも圧倒されました。


←特別展・パンフ
(インディアン衣装)



明日もワシントンDC、残りのアーリントン墓地やスミソニアンの航空機・宇宙博物館(Air & Space Museum)の見学を予定しています。

次(WDC-2)へ


旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ