キャンパーでの世界旅(その2)
 


 ◆第二回(北米)  記録編39 (アメリカ・VA−3) → 前の記録へ戻る メインへ戻る  
  
”今日はCherokeeのOconaluftee Indian Villageを訪ね、そこから一般道で山道を超え、
南部の中心ジョージア州 アトランタ(Atlanta)へ入りました。”

◎9月14日(金) 今日は朝から雨、午後からは激しい雨になりました。

チェロキーは悲劇の歴史を抱えたアメリカ先住部族。住み慣れたアパラチヤ山脈を中心とした広大な地域から
西部(ミシシッピー川より西)へ強制移住をさせられました。
干ばつで得意のボートも使えず、着の身着のままで歩き続け、疲労と飢えと寒さで17000名中約4000人が犠牲となった
「涙のトレイル」の子孫達が現在住むインディアン特別区です。

この近く一帯は一大観光地と化しており、カジノから多くのアトラクション施設と歴史ミュージアムとインディアン村がありますが、
今回は村(Indian Village)を見学することにしました。
あいにくの雨模様と観光シーズンも終わり、私たち2人だけ。専属で説明をしてもらいました。→北海道のアイヌ・コタンを彷彿させる場所でした。



←村入り口



→村ガイドの説明


←屋外セレモニー広場           中 組みひも織り             → 屋内集会場(セレモニー用)


チェロキーから南へ#19州道でバージニア州を目指します。この道は谷川沿い、すでに秋色も始まり。
川ではラフティングを楽しむ人達、そして対岸はゆっくりと走る鉄道で渓谷美を楽しむ人達・・・。
アメリカでは始めての風景を楽しみながら、峠を越えると豪雨、ようやくI-75でアトランタ郊外のキャンプ場着。


←紅葉の始まり

→谷川の雰囲気(川幅を除けば奥入瀬の雰囲気!





←ラフティング


→対岸を走る列車

明日はアトランタ(Atlanta)で、公民権運動のキング牧師の足跡を中心に尋ねます。

次(GA-1)へ


旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ