キャンパーでの世界旅(その2)
 


 ◆第二回(北米)  記録編32 (アメリカ・NY−3) → 前の記録へ戻る メインへ戻る  
  
”引き続きニューヨークでの3日目〜5日までの記録です。”

◎3日目(28日・火)
昨日の暑い中でのテニス観戦の疲れを休めるため、キャンプ場で完全休養です。

◎4日目(29日・水)
世界遺産の「自由の女神」のあるリバティ島、ワールドトレードセンターの跡地グランド・ゼロなど
ニューヨークの市内観光です。

←バッテリーパーク
  (フェリーから)

→対岸のロングアイランド市
(この島のキャンプ場利用)




ハドソン川の真ん中(対岸はニュージャージー市とロングアイランド市)にリバティ島があります。
アメリカのシンボルをテロ攻撃から守るため、フェリー乗り場も像への入場も「厳重警戒体制」です。


←自由の女神(実物は大きい!)

昔は像のトーチまで登れたが、今は台座まで。
それも事前予約者のみ(写真付きIDカード必要)


リバティ島(港を守る昔の砦島)のすぐ側に、同じ様な小さな島「エリー島」があります。
ここがアメリカ移民史上でも多くの人の記憶の上で、忘れられない「入国管理施設」があった島。

リバティ島の自由の女神を見てアメリカに着いたことを実感し、エリー島から何千万の人が実際に
アメリカに入国した記念すべき島なのです。


←エリー島
(入国審査施設跡)


←港でのパフォーマンス

(スチールドラム)





アメリカのシンボルだった「ワールドトレードセンター跡地・グランドゼロ」

全面立ち入り禁止
ビルの通路からようやく跡地全身が・・・


 ↑シティ・ホール(要人の来客?)     ↑イーストリバーとウォール街方面(ブルックリン橋から)


◎5日目(30日・木)は、アリーグ東地区首位を争うヤンキース対レッドソックスのデーゲーム試合の日。
 何とかチケットを入手すべく、朝からヤンキースタジアムに行きましたが、当日売り分もなし。
 
 代わりに熱心なヤンキースファンに混じって、球場入りする選手を見てきました。
 松井選手はまだでしたが、ファンが球場に入る選手の名前を呼び、それに答えて手を振る選手も!
 (松坂選手達レッドスックスの選手はバスで団体到着しましたが、まるで無視。極端な対応差です)

別のヤンキースvsマリナーズ戦のチケット入手可の話あるので、残りのミュージカルチケット入手のため
ブロードウエーへ→この日は全て夜公演のみとのこと(キャンプ場帰宅時間の関係で断念!)
代わりに土曜日・午後のメリーポピンズのチケット入手→あとはグリニッチ・ビレッジ方面を散策しました。


左 ミーハーする秀子(^_-)

右 公園でのジャズ演奏
(ワシントンスクエヤー)


この公園のすぐそばが「ニューヨーク大学のキャンパス(ゴシック調のすごいビル群)」です。
この周辺は少しは静かな雰囲気になります。小さな広場ではストリート・バスケの試合も。


もう少しここに滞在し、残されたMBLとブロードウエイミュージカルを見ます。

次(NY−4)へ


旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ