◆第二回(北米) 記録編26 (アメリカ・VT−1) → 前の記録へ戻る メインへ戻る
”8月16日(木)17日(金)は、St.Andrewsでゆっくり休養、St.Stephenで国境を越えアメリカへ再入国、
秀子希望の2ケ所(サウンドオブミュージックのトラップファミリー・コテージのストウ(Stowe,VT)、
ボストン交響楽団夏の公演「タングルウッド音楽祭」のレノックス(Lenox,MA)経由でボストンへと走ります。”
St.Andrewsはほんの小さな港町ですが、アメリカ国境に近い保養地として有名になり、すてきなホテルや別荘があります。写真のアルゴンキンが有名で確かにきれい。シーズン中は250ドル/泊が最低とのこと!!
←港
→アルゴンキン
ホテル
キャンプ場は町の中心(ダウンタウン)から歩いて15分くらいで、海に面した絶好の場所。
このキャンプ場は先のプリンスエドワード島(PEI)で隣り合った、ペーター夫妻のご推薦の場所、
先に来ていたご夫妻と、ここで約束の再会をしました。
この海が例の干満差で有名な「ファンディ湾」、私たちは広〜い干潟で「潮干狩り」、貝(はまぐり)を採って、
新鮮シーフードで食事です。楽しかった(^_-)。
←ペーター夫妻と記念撮影
(フロリダの人で、避暑して、これから数週間かけて帰る)
→川の島はもうアメリカ
(St.Croix Island)
ここは1602年には、アボリジ(現地住民)との交易場所として使われ始めた記念の島。
St.Stephenで国境を越えアメリカへ再入国・・・、書くのは簡単ですが実際は大変、
1kmほどの間が永延と渋滞で約1時間待たされ、入国理由の聞き取り、車内の詳細チェック(食品検査)の結果ようやくパスです。ここを超えると東部時間に戻り、1時間バック。時間的にはこのロスが帳消し??です。
←国境の橋
ここからは#9→#2号線を使い、メイン州(ME)→ニューハンプシャー州(NH)→バーモント州(VT)と、途中2泊しながら、サウンドオブミュージックのトラップファミリー・コテージのあるストウ(Stowe,VT)へと、今までの海岸めぐりから一転して、気持ちの良い高原道路を走ります。
けっこう高い山もあり、あちこちにスキー場や湖のリゾート地があります。
きれい・・・といいながら、どんどん過ぎてしまい、結果として写真なし m(__)m
ペコリ
←Marshfiel United Chrch
(19日(日)、ここで礼拝)
Stoweの町は想像以上のすごいリゾート地、特に日曜日でたくさんの人と車!。
広場では、マーケットが開かれていました。ここの中華店で、昼食(やきそば・春巻き)をゲットです。
サウンド・オブ・ミュージックで有名になった「実在のトラップ一家」が、オーストリーからアメリカに移住し住んだ場所で、今は妻マリヤさんのお子さん(10人兄弟の末子にあたる)がロッジを経営されています。
牧場からフィットネスセンターなどまである大きなホテル(名前はロッジですが)やコテージがあります。
←Trapp Family Lodge
(オーストリア国旗も)
今夜は、ストウからレノックスへの移動途中のBrattleboro North KOAのキャンプ場に入りました。
久しぶりにインターネットが使え、メールとホームページの更新が出来ました。
明日は、ニューヨーク州境に近い「タングルウッド音楽祭」のレノックス(Lenox,MA)を訪ね、チケット入手可能ならぜひコンサート(ボストン・ポップス)を聴きたいと思っています。
お願い: 仲良くなった海外読者のため、英語表記増やしますので、悪しからず・・・これで少しはどこの写真か理解可能なのです。
|