キャンパーでの世界旅(その2)
 


 ◆第二回(北米)  記録編9 (カナダ・ケベック4) → 前の記録へ戻る メインへ戻る  
  
  ”7月28日(土)、 半島先端の「インディアン語で地の果てを意味するガスペ」を出発、
  ブランシュウイック州を目指します。PSI島までもう少し(2〜3日)です。” 今はここ




←めずらしい木造のカセドラル
  (ガスペの町中心にある教会)



石作りが多い教会の中ではめずらしい新しいデザインです。




↑最近人気のリゾート地ペセテ(ランドマークのペセテ岩)





↑半島はどこも美しい風景 (めずらしくイングリッシュ庭園)


あちこちに、きれいなレストエリアとインフォメーションセンターがあり、観光客を迎えています。

◎めずらしく猫の遊ぶレストエリアがありました。慣れたもので(^_-)早速手なずけて!いっしょに遊びます。
(レストエリアのすぐ隣の家の5匹!の子猫が遊びにいているのです)


途中の町の海産物専門店で買出し成功!
えびもたくさんありましたが、PEIの楽しみに

今夜はひさしぶりに豪華メニューです。

←サーモンとムール貝とワイン


午後4時頃からはげしい雷雨。どんどんひどくなるし、運転も疲れるので緊急避難で近くのキャンプ場へ。
これが当たりで、費用は安いのですが、きれいな川に面した設備もいい静かなキャンプ場でした。
なんとフル・フックアップで21C$!(vs 昨夜の国立公園は電気もなしで36C$)
















           ↑右 自転車・ハイキングのコースにあるつり橋(これで対岸へ)
 ↑左 川で泳ぐカナダ人家族(川霧も立つほど・寒〜いとなかなか・・・)


明日は、いいよブランシュウイック州に入ります。

次の [NBWw1] へ


旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ