キャンパーでの世界旅(その2)
 


 ◆第二回(北米)  記録編54 (アメリカ・NE−1) → 前の記録へ戻る メインへ戻る  
  

◎10月4日(木) サウスダコタ州からネブラスカ州を経てアイオア州デモインに戻りました。

ネブラスカ州の境を越し、歴史の道US75号線を南へ走ります。平野がうねりのある丘に変わるとそこは広いインディアン保護区でした(Winnebago & Omaha Indian Reservation )。
キャンピングカーでWinnebagoは知っていましたが、これがインディアン部族の名前とは知りませんでした。
先日訪問の観光化したチェロキー保護区とは異なり、アップダウンがあり機械化しにくい場所にもかかわらず良く耕されており、牧畜と農業の地道な生活の様でした。


ネブラスカ州

ネイティブの保護区



丘のすぐ東にはミズリー川が流れています。この川を使って、昔の探検と入植が行われたのでしょう。

展望台から
←ミズリー川
(向こう側はアイオア)

→歴史の説明文


うねりの丘を越えると平野、そこは昔からの白人の住む場所!。広大な土地で大規模な機械化農業が行われています。
インディアンが耕作しにくい場所に差別されているな・・・と、良くわかる様な状況でした。

大規模な農作物に、今までのもろこしに加え、豆(大豆の仲間?)が増えてきました。


広〜い豆の畑が
(アップ写真)




ミズリー川を越えると、アイオア州、旅の終点のデモインまで100マイル程度になりました。




デモイン手前のマジソン郡のWintersetに、小説や映画で有名になった「マジソン郡の橋」と、大スター・ジョンウェインの生家があり、旅の最後にここを訪ねました。

←木製の覆いのある橋。

→ジョンウェインの生家

ジョンウェインをまねて「右手は拳銃」のポーズ。(^_-)  旅の記録に、長らくお付き合いいただき感謝です。



はい、ポーズ!

明日からデモイン郊外のキャンプ場でレンタカーや荷物の整理をし、最後に車を返却してこの旅を終わります。
現在の走行距離11826マイル、最終的には11850マイル(19315Km!)のキャンピングカー旅でした。

記録はおしまい → 旅のまとめへ(日本に帰ってから)


旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ