キャンパーでの世界旅(その2)
 


 ◆第二回(北米)  記録編30 (アメリカ・NY−1) → 前の記録へ戻る メインへ戻る  
  
”8月24日(金)から、ロードアイランドのニューポート(New Port RI)経由で、いよいよ大都市ニューヨークへ移動開始です。もちろん市内は無理(T_T)、NY郊外「ロング・アイランド」Bathpageにあるキャンプ場を目指します。”
 
コッド岬の東側は大西洋の荒波がそのまま打ち寄せるため、広大な砂丘が形成されました。
翌朝、アプローチ可能なわずかな浜まで散歩してみると、砂浜に波が作り出す模様がきれい!。



←浜辺(波と引き潮が作った芸術)

秋口は海水の方が温度が高いため、
朝は半島一面、霧が濃い!。
→だから砂浜の上は霧の世界


岬での休みを終え、ケープコッド東側(オールド・キングス・ロード・US-6Aの反対側)の海岸線をニューポート方向へ。この渚沿いは「高級別荘が建ち並ぶリゾートで有名な町」が並びます。

その代表がチャタム(Chatham)とハイアニス(Hyannis)、特にハイアニスには多くの別荘の一つとして「ケネディー家」もあり、その記念でJFKミュージアムもあります。
ここはすごいリゾート地で、写真を撮るのを忘れて見入っているうちに町が終わってしまいましたm(__)m ペコリ。



←半島先端の小さな港

→そこのヨットクラブ



この港のヨットクラブ広場で休憩している時にトラブル発生。キーを車内に残したまま、誤ってドアロック!
いろいろトライしてもだめ。携帯電話も車内で使えず、近くの人の協力でAAA(自動車連盟)レスキューをコール。
幸いにも1H+ほどで、レスキュー到着。ドアロックを解除してもらい、一件落着。費用はJAF会員証でゼロでOK。

英国のAAに続き、アメリカのAAAにも世話になりましたが、クラブ国際提携で負担も少なく、本当に感謝です。


←レスキュー車


→この状態でロック(T_T)

何も使えない

この処理で時間を食い、ニューポートまで入るのをあきらめ、1つ手前の町ポーツマスで泊まり。
翌朝からニューポートを訪問、USオープン前身の大会が開かれたテニスミュージアムと、高級別荘の見学です。

昔このコートでUSオープンに発展する大会が開かれた。
次週からのUSオープン関連大会として「過去の8人のチャンピオン」によるギブソン杯大会がここで開かれており、
午後からは著名なマッケンローの試合があるとのこと・・・、ぜひ見たかったのですが、今夜のニューヨークキャンプ場のリザーブの関係で断念。 代わりに本物のUSオープンが見学できることを夢見て・・・
 


←大会会場

(上の写真のコート奥のスタジアムコートで)


→高級別荘の立ち並ぶ渚


←↓広大な高級別荘
    (New port)









以上でニューポートは終わり、高速道路I-95と有料橋を利用し、いっきにニューヨーク州・ロングドアイランドのBathpageキャンプ場まで移動です。


RIの有料橋から見た港。

(昔はここで有名なヨットの大会・
 アメリカンズカップが開かれた)

次(NY−2)へ


旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ