◆第二回(北米) 記録編17 (カナダ・PEI−6) → 前の記録へ戻る メインへ戻る
”8月5日(日)は、歴史あるキャベンディッシュの教会での礼拝ができました。"
キャベンディッシュ・カナダ合同教会は、昔モンゴメリーが教会学校の教師をし、オルガニストをしていた教会。
御主人となるマクドナルド牧師に出会った場所でもあります。
今はいなかの小さな教会のため、牧師さんが兼務で、隔週の礼拝でした。
私たちの滞在は、ちょうど礼拝のある週で、第1週にもあたり、聖餐式も受けることができました。
昨日のストームも上がり、今までで一番のすっきりした晴天の日になりました。
←Cavendish Church(教会)
右はモンゴメリーも弾いた
古い時代のオルガンです。
←日本人がオーナーのTea Room
(礼拝後、近くのNew London にて昼食)
日本の繊細な味付けで、
食事もケーキもおいしかったです。
レンタカーで来た日本の若い二人とも会いました。
中古ですが、日本語の文庫本も入手しました。
食後、近くの村や海岸を散策、どこも日曜日の浜辺を楽しむ人でいっぱいでした。
左:Cape Tryon の浜辺(右はNew London Bay) 右:アンの物語に登場する陶器のこま犬と
(むこうはキャベンディッシュまで続く長い砂浜です) (モンゴメリーの祖父の家にて)
あまりに天気が良いのですぐそばの「輝く湖水のあるモンゴメリーのおばさんの家」でも休憩です。
東屋があり、そこのいすに座りながら、湖を眺めます。昼でしたので強い光が真上から・・・
先日とは少し違い、コントラストのある風景が見れました。
←アンの「Bright Water 輝く湖水」
(右奥は一面の菜の花畑)
この村Park cornerと、隣のFrench Riverはきれいで、他への移動の時とあわせ、4度も訪れました。
さすが島を代表する風景です。
今日の夕食は「秀子手作りの、マッシュローム入り炊き込みご飯」、(^_-)これも好評でした。
食後はCavendish N.P(国立公園)の浜へ
夕日を見にゆきました。
すばらしい天気で「最高のSun set」でした。
←赤いガケがさらに夕日に染まる
夜9時でも浜で泳ぐ子供達! 元気・・・
(私たちは長袖、長ズボンでも寒い〜のに)
明日は残った、西海岸(West pint)と、North Capeを訪問します。
(島の南はなだらかな地形のため South Point はありません。)
お願い: 海外読者のため、英語表記増やしますので、悪しからず・・・これで少しはどこの写真か理解可能なのです。
|