キャンパーでの世界旅(その2)
 


 ◆第二回(北米)  記録編2 (アイオア→ミネソタ) → 準備へ戻る  
  
  ”2007年7月15日(日)、準備を完了、デモインから北に向け、無事出発しました”
   
   14日(土)デモイン最初のキャンプは、週末で友人推薦の州立公園2ケ所はいっぱい、
   西デモインにあるKOAを利用しました。ここで車の全ての動作チェックを行います。
   電気・水・無線LANと、設備は充実していますが、周りの環境は州立公園が上。

   友人宅近くのインガルス通りの教会で、日曜礼拝をし、午後から本格的旅開始です。
デモイン教会

←デモインの教会(プロテスタント)

すぐ隣は大きなカトリックの教会でした。

ここは会員200名程度の規模ですが
夏休みのため、礼拝出席は少ないとのこと。
礼拝後のお茶会で、日本の話が弾みました。

州立公園のキャンプ場の混み方、教会の様子では
アメリカも夏のバケーション・シーズンです。
   インター・ステート・ハイウェイ(以下IH)35号線N(北方面)に乗って、
   北のミネソタ州からカナダ(五大湖の一番左のスペリオール)を目指します。
   ミネソタの州都は先日着いたミネアポリスすぐ近くのセントポールです。
   だから、正式の空港名は「ミネアポリス・セントポール」なのです。
ドライブの様子


北に向かってハイウエーを走る・・・

フォードE350ベースは初めてですが、
キャビン部の幅・長さを除けば、
今までのロードトレックとほとんど同じ。

久しぶりのオートクルーズはらくちんです。
ただ車が重いので、燃費は悪いですね。
(最初は4キロ/L程度(T_T)




リスに会う

アイオア州のレスト。エリア(高速の休憩所)は
いいですね(^_-)。
地図やインタネット接続(無線LAN)までフリー

リスもたくさん遊んでいます(えさ探しですが)。

←かわいいリス(RAにて)



ブレーメン

15日(日)初めて州立公園内のキャンプ場を利用しました。
場所は州境の「クリア・レイク州立公園」
キャンプ場奥が直接湖に接しています。
管理人も常駐せず、設備はそれなりですが、安いです。
(電気付き1泊16$・昨夜のKOAが26$)
土日が過ぎたのでサイトはガラガラ!

←自サイトの様子(他はでかい車ばかり!)


ミネソタ州へ
翌朝、キャンプ場と湖を散歩、

食事の後、ミネアポリス目指して出発します。


←ミネソタ州境のレストエリアにて

ミネソタに歓迎の文字はありますが、
インフォメションセンタも休み。
もちろんインターネットなど無理。
アイオア州との大きな差を感じます。



16日(月)はカナダ国境に近い、Cloqust/DuluthのKOAサイトを利用。
ここで、洗濯やダンプ(タンクの処理)、PCのインタネット接続を行い、
明日は国境近くのの「アメリカ国立ウルフ(おおかみ)センター」を訪問予定。
いよいよカナダ入国です。五大湖を回り、ナイヤガラからトロントを目指します。


記録編3 (ミネソタ→オンタリオ(カナダ))へ


旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ