キャンパーでの世界旅(その2)
 


 ◆第二回(北米)  記録編4 (ミネソタ→オンタリオ(カナダ)2) → 準備へ戻る  
  
  ”2007年7月18日(水)、ミネソタ州最北のVoyageurs NPを目指して出発します。”
   
   17日(火)のNPのキャンプ場が良かったので、マークさん(友人夫)に教えてもらったRainy湖に
   面するVoyageurs NPを目指します。#169→#53と国立公園の森の中を快適に走ります。
   
   NPのキャンプ場Kabetogama Lakeを目指すはずが、行き過ぎてしまい、やむをえず国境の町
   International Fall→Rainyへ。これが結果的に大正解。湖にプライベートビーチまで持つ、
   小さいが良い環境の「私設のキャンプ場」を利用できました。
Rainy

←Rainy湖畔のキャンプ場(フルフックアップ)

すぐ後ろは湖で、専用の桟橋もあります。!!
毎年来るお得意さんがわずかいるだけ。

大きな木の下のサイト、湖からの風が心地よい。





←オーナーさんに湖畔のテーブルで夕食招待。

日本に何度も行ったことがあり(御主人の仕事・教授)、
大変な日本通でした。出してくれたお茶が「玄米茶!」
後からはキャンプ場の友人も加わり、おいしい食事会。

夏はここ、秋からはニューヨークに住んでいるとのこと
(この写真の向こう岸は、もうカナダ領です。)





リスに会う

沖では水曜日夕定例のヨットレース開催中。
両国の仲間で、仕事の後、日没までゆっくり遊びます。

水はきれいですが、北の地方特有の泥炭の
色が混じっています(薄茶色)。

←レースのスタート(Rainy湖)

手前がこのキャンプ場の桟橋。
後でこのボートに乗せてもらいます。





夜8時〜 湖でのボート遊び(1時間) 夕日がだんだん沈みます。 小さな島がたくさんあります。




9時過ぎにサンセット!

夕日が沈んだ先はカナダ領。
明日はここを走ります。

←桟橋から




キャンプ場仲間と記念撮影
特に最高の天気の日の様で、
皆夕日を見になぎさへ・・・

左から
→ボートの持ち主の奥さん
→キャンプ場のオーナーさん
→メインの食事作ってくれたメリーさん
→秀子
→ボートの持ち主の仲間・奥さん

男はボートの後始末(T_T)

ここRainyの小さな橋を渡ると、カナダの国境の町・フォート・フランス。

ここからはカナダ側を「五大湖の湖岸を東〜に走ります」。長い道になります。
いよいよカナダ入国です。ちょうど1週間かかってここまで来ました。

次へ(カナダ・オンタリオ)


旅の記録へ 北米計画へ 世界旅トップへ