◆第一回(ヨーロッパ) 実行編2 (2005年4月〜出発まで) → 実行編3へ
”今、愛車は船の中・・・今回は「世界を旅する時の確実な連絡やメールの話」を。
出発の最終準備2
◎携帯電話
これからの旅は「世界の多くの国を順次回るツアー形式」です。
特定の国に長くいるなら「その国の電話入手が最善ですが、今回は無理」
いろいろな情報手段として「世界で通用する携帯電話」を準備しました。
昨年の12月に新発売されたが「大人気で入手困難な!」DoCoMoの
FOMA N900iG(国際ローミング対応電話)です。
今までもボーダフォンやDoCoMo等にも
国際電話はありましたが、いずれも
「国外専用の電話」にカード等で今の日本の
電話番号を設定する方式の様でした。
この電話は1台で日本国内も外国での
国際ローミングにも対応可能な機種です。
iモード機器ですので、海外でも国によっては
「iメールやHPも閲覧可能」もです。
ヨーロッパでは多くの国で通信業者が
iモードに対応してます。
もちろん、この携帯電話から滞在国を含め
世界中に音声での電話が可能です。
これから力強い味方になってくれると思います。
( 使用料金の事は頭が痛いかな(^_-) )
◎モバイルネット(パソコンとインターネット通信)
旅をしながら、最新の情報をこのホームページでアップしてゆく予定です。
また、友人や訪問先等への連絡手段として、電子メールも使います。
このためにノートブックパソコン(FMV-biblo NB14B LAN&内臓モデム付き)と
@Niftyの国際アクセスポイントからインターネットに接続、ホームページ更新を行う計画です。
(キャンプ場等からは一般電話回線経由、車の中からは携帯電話回線経由を予定。)
日本ではスピードの速いADSL使っていましたので、速度は(T_T)です。
最終手段としては,各都市にあるインターネットカフェへこのPC持ち込みます。
こちらも通信料(電話代+国際プロバイダー料)はどれくらいか??ですが、
日本国内ADSL料金+α程度ならベストなのですが・・・(^_-)。
|