カナダ滝に落ちるすごい水の量 (真横のテーブルロックから) |
世界遺産の「ナイアガラ瀑布」 インディアンの言葉で「神の雄叫び」とか 南のエリー湖から北のオンタリオ湖へ流れる カナダとアメリカの国境線のナイアガラ川 今は水量の75%は滝の上から別に発電所へ、 発電後の水は、下流の川へ直接放流・・・ それでもこの膨大な水量にはビックリ! 全部の水を流すと滝壷がドンドン削られて 毎年滝が上流へ後退・・・ 大事な滝の姿が変わってしまうとのこと ここの渓谷は、この滝の力で何万年も かかってできたそうです。 昔の滝は、本当に轟音だったのでしょう。 |
カナダ滝の全貌・幅800m、落差50m 晴れていてもすごい水しぶき |
真下から見上げるカナダ滝、全身に水しぶき (滝壷に接近する、霧の乙女号から) |
紅葉のアメリカ滝の全貌・ 右の小さい独立滝が「ブライダルベール」 |
このアメリカ滝を近くで見ると・・・ |
戻る